このブログは、廃墟探索を推奨するものではありません。
廃墟の探索は違法行為です。敷地内に潜入した場合は「建造物侵入」もしくは「住居不法侵入」になる事も有ります。
このブログを見て廃墟を訪れ何らかのトラブルに巻き込まれても当方は一切の責任は負いません。
また廃墟の場所・名称を公開することはできませんのでご了承ください。
このブログはリンクフリーですが掲載されている全ての画像及び文章の無断転載を禁じます。
団員紹介はこちら。
ご意見等はコメントもしくはメールでお願いします。
アドレスは zenon_6669[at]hotmail.com ([at]→@)
廃墟の探索は違法行為です。敷地内に潜入した場合は「建造物侵入」もしくは「住居不法侵入」になる事も有ります。
このブログを見て廃墟を訪れ何らかのトラブルに巻き込まれても当方は一切の責任は負いません。
また廃墟の場所・名称を公開することはできませんのでご了承ください。
このブログはリンクフリーですが掲載されている全ての画像及び文章の無断転載を禁じます。
団員紹介はこちら。
ご意見等はコメントもしくはメールでお願いします。
アドレスは zenon_6669[at]hotmail.com ([at]→@)
| Home |
未完のループ橋
2009.12.19
2009.12.19
某所に凄まじい場所がある

崖を上り植物を乗り越えた先に見える物
崩落した橋がある

決死の思いで上ってきた
そこには素晴らしい景色と歪なコンクリの道

歪んでいる柵が共鳴し橋事態が揺れている
残された部分もそう長くない事がわかる

橋の最先端
20メートルほどだろうか
落ちたら確実に命はない

まるで映画のセットやCGのようだ

この橋建設途中で放棄され15年ほど前に崩落してしまったようです
ここまで来るのに結構な労力を消費しましたがこの世の物とは思えない素晴らしい景色を見ることができました
レポ@さっつ

崖を上り植物を乗り越えた先に見える物
崩落した橋がある

決死の思いで上ってきた
そこには素晴らしい景色と歪なコンクリの道

歪んでいる柵が共鳴し橋事態が揺れている
残された部分もそう長くない事がわかる

橋の最先端
20メートルほどだろうか
落ちたら確実に命はない

まるで映画のセットやCGのようだ

この橋建設途中で放棄され15年ほど前に崩落してしまったようです
ここまで来るのに結構な労力を消費しましたがこの世の物とは思えない素晴らしい景色を見ることができました
レポ@さっつ
スポンサーサイト
旧長崎刑務所跡
2009.11.23
2009.11.23
長崎にある刑務所跡廃墟です
2010年6月に完全解体されました。
2007年に解体されたのですが正門と玄関一部が残ってるそうなので行ってみました
刑務所前にはガードレールで封鎖されてました

住宅街の中とんでもない物が・・・

すごく立派な門なのになんて無残な

玄関の一部です
現役の時は一体何人の囚人達が収容されたのでしょうか

周りには荒れ果てた広大な大地が広がるだけです

足元には瓦礫が広がっています



2007年の解体前の一般公開に行かなかったことが凄く悔やまれます(知らなかったんだけど)
他の廃墟サイト様で一般公開時の写真を見ると本当に素晴らしかったです
解体後の一部しか見てなかったのに凄く感動だったしテンション尋常じゃないくらいあがってましたw
一般公開行ってたら感動で泣いちゃうんじゃないかって感じでしたw
どんな廃墟もいずれ無くなってしまう運命にあります
それが自然倒壊だろうと解体だろうと放火だろうといつかはくるものです
廃墟が一番輝いてる時に見れないのは残念な事ですが
それはまた別の廃墟を探せばいいだけのことなので・・・
全国には自分の知らない風景がたくさんあるはずです
奇麗な廃墟なのでまた長崎に行く機会があれば是非立ち寄ってみようと思います
レポ@さっつ
2010年6月に完全解体されました。
2007年に解体されたのですが正門と玄関一部が残ってるそうなので行ってみました
刑務所前にはガードレールで封鎖されてました

住宅街の中とんでもない物が・・・

すごく立派な門なのになんて無残な

玄関の一部です
現役の時は一体何人の囚人達が収容されたのでしょうか

周りには荒れ果てた広大な大地が広がるだけです

足元には瓦礫が広がっています



2007年の解体前の一般公開に行かなかったことが凄く悔やまれます(知らなかったんだけど)
他の廃墟サイト様で一般公開時の写真を見ると本当に素晴らしかったです
解体後の一部しか見てなかったのに凄く感動だったしテンション尋常じゃないくらいあがってましたw
一般公開行ってたら感動で泣いちゃうんじゃないかって感じでしたw
どんな廃墟もいずれ無くなってしまう運命にあります
それが自然倒壊だろうと解体だろうと放火だろうといつかはくるものです
廃墟が一番輝いてる時に見れないのは残念な事ですが
それはまた別の廃墟を探せばいいだけのことなので・・・
全国には自分の知らない風景がたくさんあるはずです
奇麗な廃墟なのでまた長崎に行く機会があれば是非立ち寄ってみようと思います
レポ@さっつ
| Home |