このブログは、廃墟探索を推奨するものではありません。
廃墟の探索は違法行為です。敷地内に潜入した場合は「建造物侵入」もしくは「住居不法侵入」になる事も有ります。
このブログを見て廃墟を訪れ何らかのトラブルに巻き込まれても当方は一切の責任は負いません。
また廃墟の場所・名称を公開することはできませんのでご了承ください。
このブログはリンクフリーですが掲載されている全ての画像及び文章の無断転載を禁じます。
団員紹介はこちら。
ご意見等はコメントもしくはメールでお願いします。
アドレスは zenon_6669[at]hotmail.com ([at]→@)
廃墟の探索は違法行為です。敷地内に潜入した場合は「建造物侵入」もしくは「住居不法侵入」になる事も有ります。
このブログを見て廃墟を訪れ何らかのトラブルに巻き込まれても当方は一切の責任は負いません。
また廃墟の場所・名称を公開することはできませんのでご了承ください。
このブログはリンクフリーですが掲載されている全ての画像及び文章の無断転載を禁じます。
団員紹介はこちら。
ご意見等はコメントもしくはメールでお願いします。
アドレスは zenon_6669[at]hotmail.com ([at]→@)
| Home |
廃映画館
2011.02.04
2011.02.04
ある廃屋だらけの通りに珍しい廃墟があるのでやってきました。
周囲建物は木造家屋が多く崩壊してる建物もあります。
屋根が完全に崩れてしまい中は埋まってしまっています。

その寂れた通りにある一際目立った建物がこれ
映画館の廃墟です。
素晴らしいです。

剥げ落ちた塗装
タイル張りの壁
腐りかけた木材
自分の見たこと無い昭和の世界の残骸が残っていました。(一応昭和生まれですが)
上にある四角いフレームは看板の枠組みでしょう
当時は映画館専門の手書き看板職人さんがいらっしゃったそうですね。

ここがチケットを購入する所ですね。
ここは東宝系の映画を上映してたそうです。

内部へ
・・・・ん?

oh・・・
跡形も無いです。
スクリーン・客席全て崩れさっています。
何が残っていたのかもわかりません。
外観が一見綺麗に残って見えたのは基礎部分(タイル張りの所)はコンクリートで作られていたからでしょう。

その隣の建物へ
おそらく映画館の管理者さんが住んでた(?)と思われる建物です。
こちらも倒壊寸前です。

荒れ果ててしまっていますが生活臭が残ってます。
まったく検討もつきませんがおそらく築暦40年以上だと思われます。

奥にレコードプレーヤーが見えますね
裸電球もなんだか哀愁を感じさせます。

なんだろうこれ大入り袋かな
正月の日付が入ってるからお年玉的な物かも

この通りの全景
よく見ると絶妙な感じでバランス取ってますね。
もう全壊は近いと思われます。
自分もこれ以上近づくのは危ないと思いできるだけ遠くから撮影しました。
叶うなら映写室から見たスクリーンと客席の景色が見たかったな。

今回は珍しい映画館廃墟でした。
以前地元の映画館(エロ)に入ったら凄く廃墟っぽくってすごく興奮したの思い出しました(Notエロ的な意味で)
80年代のポルノ映画を上映してたこともあり超レトロ感満載でした。
あとで調べたら某映画のロケ地に使われてたそうでビックリしました。
この辺一体は木造家屋だらけで昭和の世界が広がっていました。
廃れ具合も完璧で廃墟好きな方はたまらないと思われます(失礼な書き方ですがまだ住んでる方いらっしゃいます)
この通りの建物は映画館含めて倒壊する恐れがあり封鎖されているようでした。
あまり時間がなかったのと周囲の目もありじっくりとは見れませんでしたがとてもいい物を見ることができました。
できれば全盛期の頃が見たかったなぁ・・・
ちなみにすぐ近くにあるラーメン屋さんは結構おいしかったです。(行列できてたし)
レポ@さっつ
周囲建物は木造家屋が多く崩壊してる建物もあります。
屋根が完全に崩れてしまい中は埋まってしまっています。

その寂れた通りにある一際目立った建物がこれ
映画館の廃墟です。
素晴らしいです。

剥げ落ちた塗装
タイル張りの壁
腐りかけた木材
自分の見たこと無い昭和の世界の残骸が残っていました。(一応昭和生まれですが)
上にある四角いフレームは看板の枠組みでしょう
当時は映画館専門の手書き看板職人さんがいらっしゃったそうですね。

ここがチケットを購入する所ですね。
ここは東宝系の映画を上映してたそうです。

内部へ
・・・・ん?

oh・・・
跡形も無いです。
スクリーン・客席全て崩れさっています。
何が残っていたのかもわかりません。
外観が一見綺麗に残って見えたのは基礎部分(タイル張りの所)はコンクリートで作られていたからでしょう。

その隣の建物へ
おそらく映画館の管理者さんが住んでた(?)と思われる建物です。
こちらも倒壊寸前です。

荒れ果ててしまっていますが生活臭が残ってます。
まったく検討もつきませんがおそらく築暦40年以上だと思われます。

奥にレコードプレーヤーが見えますね
裸電球もなんだか哀愁を感じさせます。

なんだろうこれ大入り袋かな
正月の日付が入ってるからお年玉的な物かも

この通りの全景
よく見ると絶妙な感じでバランス取ってますね。
もう全壊は近いと思われます。
自分もこれ以上近づくのは危ないと思いできるだけ遠くから撮影しました。
叶うなら映写室から見たスクリーンと客席の景色が見たかったな。

今回は珍しい映画館廃墟でした。
以前地元の映画館(エロ)に入ったら凄く廃墟っぽくってすごく興奮したの思い出しました(Notエロ的な意味で)
80年代のポルノ映画を上映してたこともあり超レトロ感満載でした。
あとで調べたら某映画のロケ地に使われてたそうでビックリしました。
この辺一体は木造家屋だらけで昭和の世界が広がっていました。
廃れ具合も完璧で廃墟好きな方はたまらないと思われます(失礼な書き方ですがまだ住んでる方いらっしゃいます)
この通りの建物は映画館含めて倒壊する恐れがあり封鎖されているようでした。
あまり時間がなかったのと周囲の目もありじっくりとは見れませんでしたがとてもいい物を見ることができました。
できれば全盛期の頃が見たかったなぁ・・・
ちなみにすぐ近くにあるラーメン屋さんは結構おいしかったです。(行列できてたし)
レポ@さっつ
スポンサーサイト
| Home |